top of page

「英語を」でなく「英語で」

執筆者の写真: Koichi KitaharaKoichi Kitahara



Hello there!




以前、私には

「塾長」という顔と

「高校教師」という顔がある

と申しましたが、

新学期も始まり、

高校では今年度、2年を担当。




またほぼほぼ英語で

授業を再開。




教科書にないような

日常で使う英語を

たくさん使うので、

生徒達は目を白黒させながら

授業に参加しています。




生徒達によく

「どうやったら

先生みたいに英語を

話せるようになりますか?」

と訊かれます。




英語が初めから

できる人はいません。




小さい子どもが

言葉を覚えていくように、

初めは真似をする

ところからはじめること。




そして、

「英語を勉強する」

ではなく

「英語で何かをする」

ということを心がけて、

実際に誰かと

もしくは独り言でもいいから

たくさん話すこと。




初めは自分が興味のある趣味や

仕事のことなどと結び付けて

身近なところから

スタートする。




そんなふうに教えています。




学校にはテストがあり、

こなさなくてはならない

教科書の範囲があるので、

とかく「教科書の英語を学ぶ」

ということに流れがち。




「教科書を」学んでいるだけでは

英語を使えるようにはなりません。




なぜなら

自分のものとして

英語を使ってないからです。




だから

「教科書を」学ぶ、ではなく

「英語で学ぶ」ための

ツールとして活用するような

教科書の使い方にすることです。




直近の大学入試改革による

今後の英語学習では

そのような力をつけることが

求められてきます。




ま、なにはともあれ

今年度も楽しんで英語を

教えていけたらと

思っています。




私が教えていて楽しくない

と思うことは

生徒も面白くない、

と感じるはずですから。




ところで、

以前に紹介した

「1枚のティッシュペーパーに

号泣した高校生」ですが、

今年度も彼女のクラスを

担当することになりました。




彼女は”笑顔満開”でいますが、

教科書は持ってこない、

ノートもまだ買っていない...




昨年度では全教科

同じノートを使っていて

ゴチャゴチャになり、

最後はノートが崩壊する

という始末でした。




授業では英語を使って

話そうと頑張ってはいますが、

これから先、また

生活面でのサポートで

彼女に私のエネルギーを

吸い取られていくのかな?(笑




自分の髪の毛がどんどん

薄くなっていかないように

気を付けたいと思います。(笑




さて、

Reading FARM CONTESTも

あと2日。




大詰めです。




どんな結果になるか

楽しみです。




Have a nice day!






Comments


  • Googleプレイスの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

【開講曜日】
月曜日~土曜日


【開講時間】
月~金 16:30~23:30
  土     9:30~12:00 / 16:30~23:30
(日は休講/基本的に祝日営業/午後10:00以降はオンラインレッスンのみ/夏・冬・春休み、ゴールデンウイーク中の開講時間は午前9:30~正午/午後4:30~午後11:30)

コース

〒832-0075 福岡県柳川市柳町17-14

☎ 090-5015-6758

hailecsengilsh1@gmail.com

※電話受付についてはレッスンなどで繋がらない場合があります。その際は、48時間以内に折り返し連絡させいていただきますので、非通知設定になっていないかご確認の上ご連絡ください。

※塾長自らレッスンをしている関係で、ご相談のためのレッスン中の突然のご来訪は対応できない場合がありますので、事前にご連絡の上ご来訪のご予約をお取り下さいますようお願い申し上げます。

※使用されている写真の一部はイメージです。

【LINE ID】@515mqncm

​ ※@から検索してください。

  • Facebook

© HAILECS英語学習塾All Rights Reserved

bottom of page